本州最南端のまち串本
串本は、紀伊山地を背に潮岬半島が雄大な太平洋に突き出した本州最南端の町です。
本州最南端の地、潮岬は
北緯33度26分、東経135度46分。これは、東京の八丈島とほぼ同緯度に位置します。
茫々たる太平洋に面し、東西に長く延びた海岸線はこの地方の特色であるリアス式海岸で、奇岩・怪石の雄大な自然美に恵まれ、吉野熊野国立公園及び枯木灘県立自然公園の指定を受けています。

 本州最南端潮岬と望楼の芝
串本町潮岬は、本州最南端の地! 黒潮打ち寄せる潮岬は磯釣りや船釣りでも有名ですが、冬のある時期、水平線東側から太陽が昇り、水平線西側に沈む光景が見られる事でも有名…
所在地 串本町潮岬

 串本海中公園
串本海中公園は、昭和45年に指定された日本初の海中公園の一つです。水族館の長さ24m水中トンネルでは、メジロザメやマダラトビエイが悠々と泳ぐ姿を…
所在地 串本町有田1157

 潮岬灯台
明治6年の初点灯以来、100余年もの間、海上交通の要所として沖行く船を照らし続ける、30mの断崖に建つ白亜の灯台で、本州最南端のシンボル的存在だ。イギリス人技師リチャード・H・ブラントン…
所在地 串本町潮岬

 双 島(そうしま)
磯遊びによし、釣りによしのこの美しい島は、串本地域の県立枯木灘公園のシンボルです。景勝だけでなく、生物相豊な島としても知られ,”わんじゅ”の大木が地上を這い、海生動植物,魚貝類が多く…
所在地 串本町江田

 海金剛
朝鮮半島の名勝金剛山からその名をとった、鋭く切り立った岩礁に荒波が砕け散る迫力満点の景勝地。周辺にはウバメガシをはじめとした潅木が生い茂り、秘境的な雰囲気を演出…
所在地 串本町樫野(紀伊大島)

 樫野埼灯台
大島の東端、樫野の断崖に日本最古の石造り灯台が今も活躍しています。現在は自動点灯の無人灯台で内部は非公開であるが、ラセン階段を登り、遠くは太地町の梶取崎まで見通せる…
所在地 串本町樫野(紀伊大島)

 ラムサールの海
2005年5月20日環境省は世界的に重要な湿地などを保全するラムサール条約の登録候補地20カ所を発表しました。その一つに、串本海中公園を含む串本沿岸海域が非サンゴ礁では世界唯一…
所在地 串本町有田1157

 橋杭岩と橋杭海水浴場
串本から大島に向かい、約850mの列を成して大小40余りの岩柱がそそり立っています。その規則的な並び方が橋の杭に似ていることからこの名が付きました。海の浸食により岩の…
所在地 串本町橋杭

 馬坂からの展望
潮岬西側の馬坂からは串本の市街地が一望できます。串本節に「私しゃ串本両浜育ち」と唄われるとおり、街の両浜にコバルトブルーの海が広がり、橋杭岩や熊野の山々の遠望など…
所在地 串本町潮岬

 くしもと大橋
平成11年9月8日に開通した、串本本土と大島をつなぐ架橋。290mのアーチ橋と、苗我島に架かる386mのループ橋からなる。橋の上から見える風景が素晴らしく、窓を全開にして走ると…
所在地 串本町大島

 日米修交記念館
1791年(寛政3年)、ペリーの黒船来航より62年も前のこと、レイディ・ワシントン号とグレイス号の2隻のアメリカ商船が大島に上陸しました。これが公文書に記録された初めての日米…
所在地 串本町樫野(紀伊大島)

 トルコ記念館と遭難慰霊碑
1890年(明治23年)、9月16日、大島樫野崎の沖合でトルコ軍艦エルトゥールル号が嵐の中遭難し、乗組員650余名のうち580余名が還らぬ人となりました。異国の海に散った将士たちの…
所在地 串本町樫野(紀伊大島)


・串本の魅力/見る ・グルメ/特産品 ・遊ぶ/潜る/体験する ・泊まる/宿泊施設 ・釣る/渡船/遊漁船
・イベント/お祭り ・アクセス/交通 ・リンク/広告 ・サイトポリシー ・著作権に関する事項

・串本ポータルサイト
 649-3632
 和歌山県東牟婁郡串本町須江1039-1
Copyright (C) Kushimoto.jp All Rights Reserved