「富士橋神社」秋の例祭
場所:串本町くじの川 富士橋神社
10月の三連休に行われます。
見所:宵宮の宮登り・獅子舞奉納・地下舞わし
祭神は「誉田別命」で、地元では八幡さんの名で親しまれています。明治に「1村1社令」により、大日神社、稲荷神社、弁天神社、蛭子神社を合祀し現在に至っています。
宵宮:午後7時に橋杭会館(倶楽部)を出発した屋台は、遠く離れた「くじの川」の神社へと宮上がりをします。宮では「提灯」だけの暗闇で獅子舞を奉納しますが、古き良き昔ながらの風情を残しています。
※人家の少ないくじの川に神社があるのは、昔、大穀倉地帯であったくじの川に神社ができ、時代の流れとともに、海沿いの橋杭へと住居が移っていった事のようです。
本祭:午前8時に会館を出発した一行は宮へと上り、ご祈祷の後獅子舞を奉納し、地下回しを行います。木立に覆われた神社で静かに舞わされる獅子舞に、伝えられた頃の雰囲気が残されているような感じを受けます。
「串本町橋杭、くじの川地区の獅子舞」
古座の古田より伝わる獅子舞と言われており、獅子は雌獅子、たてがみは「和紙」を細かく短冊状にしたもの。
屋台は「流れ造り」で締太鼓は右側に付けてあり、基本的には前後二人で担ぐようです。
舞は、弊の舞、神宮の舞、剣の舞、神明賛、花掛かり、乱獅子、寝獅子、天狗となっており、玉獅子は残っていないそうです。
天狗は一人で舞わすが以前大人の天狗も存在したようです。
所  在  地 和歌山県東牟婁郡串本町くじの川地区
開 催 月 日 宵宮祭/本祭:10月第二土・日・月の3連休
問い合わせ先 電話:0735-62-3171 (南紀串本観光協会)
備      考 観光協会では、祭礼の詳細についてお答えできない事もあります。

・串本の魅力/見る ・グルメ/特産品 ・遊ぶ/潜る/体験する ・泊まる/宿泊施設 ・釣る/渡船/遊漁船
・イベント/お祭り ・アクセス/交通 ・リンク/広告 ・サイトポリシー ・著作権に関する事項

・串本ポータルサイト
 649-3632
 和歌山県東牟婁郡串本町須江1039-1
Copyright (C) Kushimoto.jp All Rights Reserved